TOEIC参考書おすすめ12選【2020年版】自分にピッタリの本を活用した勉強法

「本当に使える参考書はどれ?」

「自分に合った1冊を見つけたい!」

 

そんなふうにお考えのあなたへ。

 

いざTOEICの勉強を始めようと思っても、何から手をつけたら良いのか悩んでしまいませんか?  実際、本屋さんへ行くとTOEICの参考書の多さと種類に圧倒されてしまう人も少なくないはず。

 

そこで今回は、TOEICテスト用の参考書で何を選んで良いのかわからない人に向けて、現役英語教材編集者が2020年版のおすすめのTOEIC参考書を12冊、テーマ別にご紹介します!


テスト直前の対策にも使える本も紹介しているので、直前で何をしたら良いのかわからない人もぜひ参考にしてみてくださいね。

 

 

以下の記事では、TOEICの模試だけを詳しく紹介しています。「おすすめのTOEIC模試を知りたい!」という方は、こちらも合わせてご覧ください!

 

【TOEIC模試】おすすめはコレ!解いておくべきTOEIC模試8選

 

 

Contents

0. TOEIC参考書おすすめ12選【一覧】

この記事でご紹介するおすすめのTOEIC参考書12選を一覧にしました。

 

青字のテキストを押すと、その参考書の詳しい解説を見ることができます。気になったものから順番にチェックしてみてください!

 

【TOEICメイン参考書】

TOEIC参考書

おすすめポイント

『公式TOEIC Listening & Reading 問題集』(国際ビジネスコミュニケーション協会)

公開テスト主催のETS制作

リスニングのナレーターが本番と同じ!

 

【TOEIC単語対策】おすすめの参考書2選

TOEIC参考書

おすすめポイント

 

『TOEIC L & R TEST出る単特急 金のフレーズ』(朝日新聞出版)

 

TOEIC単語学習の決定版

ターゲットスコア別に単語を掲載

 

『世界一わかりやすい TOEICテストの英単語』(KADOKAWA/中経出版)

 

絵でわかりやすく解説

暗記が苦手でも覚えやすい! 

 

【TOEIC文法対策】おすすめの参考書2選

TOEIC参考書

おすすめポイント

 

『1駅1題 新TOEIC TEST文法特急』(朝日新聞出版)

 

丁寧で分かりやすい解説

文法をきちんと理解できる!

 

『TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問』(アスク出版)

 

Part5の文法問題を集中対策

1000問以上の豊富な問題数!

 

【TOEIC目標スコア別対策】おすすめの参考書

TOEIC参考書

おすすめポイント

 

『TOEIC L&Rテスト 目標スコア奪取シリーズ)』(旺文社)

 

目標スコアへの最適な攻略法

TOEICを熟知する著者直伝!

 

【TOEICリスニング対策】おすすめの参考書2選

TOEIC参考書

おすすめポイント

 

『公式 TOEIC Listening & Reading トレーニング リスニング編』(国際ビジネスコミュニケーション協会)

 

TOEIC単語学習の決定版

ターゲットスコア別に単語を掲載

 

『【新形式問題対応/CD-ROM付】TOEIC(R)L & R テスト 究極のゼミ Part 3 & 4』(アルク)

 

 問題形式を完全分析!

豊富な例題でPart3&4を完全攻略

 

【TOEICリーディング対策】おすすめの参考書2選

TOEIC参考書

おすすめポイント

 

『TOEIC(R)テスト 新形式精選模試 リーディング3』(ジャパンタイムズ)

 

 本番より難易度の高い問題で徹底トレーニング!

良質な模試が5セット収録

 

『TOEIC L&R TEST 990点獲得 最強Part7模試』(ベレ出版)

 

最難関のPart 7を集中トレーニング

満点を取るための読解力が身に付く!

 

【総仕上げ用】おすすめの参考書2選

TOEIC参考書

おすすめポイント

 

『【新形式問題対応/CD-ROM付】TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問』(アルク)

 

スコア換算表付きで自分のレベルがわかりやすい

詳しい解説で理解を深める!

 

『新メガ模試1200問 TOEIC® L&R テスト VOL. 2』(スリーエーネットワーク)

 

韓国のTOEICカリスマ著者

圧倒的な問題数を解きまくる!

 

 

1. テスト本番までにやる学習の順番

 

参考書を選ぶ前に、学習の流れをおさらいしておきましょう。最大限スコアをUPさせるためには、学習計画をしっかり立てることが重要です。

 

以下の5つの流れで、テスト本番まで学習を進めるのがおすすめです。

✅現在の実力を把握する

✅目標スコアレベルの単語力を身につける

✅目標スコア別の攻略法を身につける

✅苦手エリアを強化する

✅試験前の総仕上げをする

 

1-1. 現在の実力を把握する

まずは現在の実力を正しく把握しましょう。直近のTOEICのスコア表があればそれを見直します

 

もしなければ、本番形式で模試を一度時間を計って解いてみましょう。それをスコアに換算し、実力と読み替えることができます。

 

実力を把握したら、目標スコアとのギャップを確認します。その目標点を取るためには自分がやるべきことが見えてきます。

 

 

1-2. 目標スコアレベルの単語力を身につける

まず重要なのが、単語力を身につけることです。TOEICの単語をどれだけ理解できているかがスコアに直結すると言っても過言ではありません。

 

目標レベル別で単語が掲載されているTOEICの単語集などを選び、繰り返し覚えて定着させましょう。

 

 

1-3. 目標スコア別の攻略法を身につける

目標スコアによって、戦略も違います。例えば、600点レベルでは900点レベルと異なり、捨てる問題・取るべき問題が存在します。

 

目標スコアに特化した参考書を選び、最短でスコアを取る攻略法を学びましょう。

 

 

1-4. 苦手エリアを強化する

以上の2つに並行して行うべきなのが、苦手エリアの強化です。

 

そもそも英語力を底上げしなければ、自分の実力通りのスコアしか出ません。このボトルネックを解消するために、苦手エリアに特化したトレーニングを行いましょう。

 

リスニング・リーディング・文法など、自分の苦手をつぶしていきます。

 

 

1-5. 試験前の総仕上げをする

最後に、試験前に総仕上げを行います。

 

一通り以上のことができたら、本番形式の模試で緊張感を持ってリハーサルしましょう。場数をこなすことで、本番も緊張しなくなります。

 

コツは、静かすぎる場所ではなく、ざわざわした場所を選んで模試を解くことです。こうすれば、実際のTOEIC会場での雑音への耐性がつきますよ。

 


2. まずはメインになるTOEIC参考書を選ぼう!

まずはメインになる参考書を選ぼう!

 

最初のステップとしてやってほしいのが、「勉強の中心となる教材の決定」です。「たくさんの教材に触れなければ、英語力が上がらないのでは?」と思うかもしれませんが、あれこれ手を出すよりも、中心となる教材をしっかりやり込む方が効果が出ます

 

「日本語の本を読んでいても、1度読んだだけでは内容をほとんど覚えられなかった」という経験をしたことはありませんか? 英語の教材も同様に、英語力をつけるためには、何度も読むことが非常に重要になります。

 

特に、「TOEICを受けたことがない」という人や「最近点数が上がらずスランプ気味……」という人にはおすすめの方法です。

 

 

メイン本を決める大切さ!これを中心に副教材を追加すべし

上記の通り、色々な参考書に手を出してしまうよりも、「特定の数冊をじっくりやり込む」スタイルで学習を進めましょう。メインの教材を決めることで、そこへ肉付けするように知識を積み重ねていくことが可能になります。


では、具体的にどの参考書をメインにすれば良いのでしょうか?

 


①『公式TOEIC Listening & Reading 問題集』(国際ビジネスコミュニケーション協会)

『公式TOEIC Listening & Reading 問題集6』

✅価格:3,300円(税込)

✅本番同様の模試を2セット(400問)収録

✅公式だから本番の問題に近く安心感がある

✅本番と同じスピーカーがリスニングの音声を担当している

✅リーディングセクションの音声がダウンロード可能

おすすめは『公式TOEIC Listening & Reading 問題集』。TOEIC公開テストを主催するETSが制作している本で、Amazonでも常にランキング上位に入る人気商品です。


おすすめポイントは、本番同様クオリティの模試が解けるなどが挙げられますが、特に、「本番と同じスピーカーがリスニングの音声を担当している」というのは、公式ならではのメリットですよね!


「はじめてTOEICを受けるので、どの本を選んで良いのかわからない」という初心者は、まずこの1冊を学習の中心に持ってくるのがおすすめです!

 

こちらの教材の活用法は次の通りです。

 

✅実際に学習を始める前のレベルチェック

✅本番のテストに向けて耳を慣らすためのリスニング対策

✅本文を使って音読やシャドーイングをして、読解力UP

✅本番前の模試として活用する

 

現状把握やテスト直前の実力試しに使うこともできますし、公式のナレーターの音声が聞けることを最大限に活かすのであれば、日々のリスニングや音読トレーニングに使うこともおすすめですね。

 

 

3. 【TOEIC単語対策】おすすめの参考書2選

単語対策におすすめの参考書

 

次に、単語対策の参考書をご紹介します。TOEICで点数を上げるには、TOEIC用の単語帳を丁寧にやり込む必要があります。しかし、いざ調べてみると数が多く迷ってしまいますよね。

 

今回は2冊の参考書をご紹介します! ご自分のレベルや性格に合う1冊を選んでみてください。

 


②『TOEIC L&R TEST出る単特急 金のフレーズ』(朝日新聞出版)

『TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ』

✅価格:979円(税込)

✅TOEICの頻出語彙を1000語(+α)を収録

✅単語ごとの派生語・類義語まで網羅されている

✅コンパクトなので持ち運びやすい

✅無料音声ダウンロード付きでリスニング対策も可能

まずは、TOEIC対策単語集の中でも王道と言われている、『TOEIC L&R TEST出る単特急 金のフレーズ』です。収録単語は本番でも頻出の単語・熟語ばかりで、TOEIC初心者の方が基礎を固めるためにも、自信を持っておすすめできる1冊です。


お値段も1,000円以下とお値打ちで、購入して損のない1冊です!

 

女性のカバンにも入るサイズなので、いつも持ち歩き、付属の赤シートを使ってこまめに単語を確認するのがおすすめ!

 


③『世界一わかりやすい TOEICテストの英単語』(KADOKAWA/中経出版)

『世界一わかりやすい TOEICテストの英単語』

✅価格:1,870円(税込)

✅絵による解説がわかりやすい

✅語源やコラムによる説明が単語についている

✅フレーズ&コロケーションで英単語が覚えられる

「とにかく暗記が苦手……」「単語を見ているだけでは覚えられない」そんな方におすすめなのが『世界一わかりやすい TOEICテストの英単語』です。

 

スタディサプリの人気講師、関正生先生の著書で、ただ単語と意味を載せるのではなく、記憶に残りやすくなる解説が豊富に盛り込まれています。暗記が苦手な人にピッタリの本です。

 

また、この単語は実際にどのようなフレーズで使われるのか?」といったことも短い文で説明されており、初心者でも手を出しやすい1冊だと言えます。「絵やフレーズで楽しく英単語を勉強したい!」という方はぜひ検討してみてください。


TOEICの単語対策については、以上のどちらか1冊 + 問題演習の中で覚える単語で充分にカバーできます

問題を解く際に、単語を一緒に覚えることを習慣化してみましょう。

 

TOEICに頻出の単語について知りたい方は、コチラの記事もチェック↓

 

 

4. 【TOEIC文法対策】おすすめの参考書2選

 

次にTOEIC文法対策におすすめの参考書を2つご紹介します。文法力は英語力の土台であり、きちんと身につけるとPart 5だけでなくリスニングもリーディングのスコアアップにもつながるのでしっかり対策しましょう。

 

 

④『1駅1題 新TOEIC TEST文法特急』(朝日新聞出版)

 

『1駅1題 新TOEIC TEST文法特急』

✅価格:836円(税込)

✅対象レベル:550点~900点越えを目指す人

✅人気講師による丁寧でわかりやすい解説

✅誤答の根拠や派生知識まで網羅的に解説されているので体系的な文法力が身に付く

✅コンパクトなサイズなので持ち運びがしやすい

解説のわかりやすさで絶大な信頼を得ている参考書が、この『文法特急』です。

 

著者は「花田塾」というTOEIC特化型スクールを運営されている講師の方で、わかりやすい解説で生徒からは絶大な信頼を得ています。

 

問題数はおよそ100問程度で少ないですが、解説内で誤答の選択肢についても詳しく説明されているので、1問を解いて得られるものがものすごく多いです。

 

問題を解いて一喜一憂せずに、きちんと正解の根拠と不正解の根拠を理解することで、どんな問題がきても対応できる体系的な文法力を養うことができます。

 


⑤『TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問』(アスク出版)

『TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問』

✅価格:2,530円(税込)

✅対象レベル:500点以上

✅収録問題数1046問という圧倒的ボリューム

✅Part 5の文法問題を網羅しており、集中的に取り組みたい人には最適

✅分野別×レベル別の問題分けで、苦手分野の改善にも得意分野の底上げにも◎

✅模試が13回分収録されており、本番を想定した練習もたくさん可能

✅TOEICを分析しつくした満点講師による高いクオリティ

「とにかくたくさん問題を解いて高得点を取りたい!」と思っている人におすすめの参考書が『でる1000』です。こちらはamazonのTOEIC文法部門でベストセラーとなっている参考書です。

 

この本には本番同様のPart 5の問題が1046問も掲載されており、徹底的に問題演習をすることができます。文法問題というのは、何よりも「慣れ」が大切です。頻出の文法問題を繰り返すことで知識が定着し、本番でもスムーズに解答できるようになります。本参考書は1問1答形式ですので、スキマ時間での勉強にも使いやすいですよ!

 

また、著者のTEX加藤先生は、TOEICを毎回受験し990点満点を連発している方で、TOEICを知り尽くしているプロです。問題数の圧倒的な量と共に、高いクオリティ(質)も保証されていると言ってよいでしょう。

 

 

5. 【目標スコア別対策】おすすめのTOEIC参考書

目標スコア別参考書

 

TOEICを受験するといっても、目指すレベルや目的は人によりさまざまです。全ての人にピッタリの参考書ばかりではないので、まずは自分の目標レベルを決め、専用の対策本を使うのが最も効果的です。

 

目標スコアに合った参考書を選ぼう

TOEICの点数は段階的に伸ばしていくものなので、600点台を目指す方がいきなり900点台を狙うための参考書をやっても効果は期待できません。

やみくもに学習を始めるよりも、しっかりとした目標を決めてから計画を立てていきましょう!

 

目標スコアの決め方と目安

目標スコアを決める時には、

✅今の自分でも達成可能なスコア

✅そのスコアを今後、どのように役立てたいか

この2点に注意してみましょう。

 

特に、「そのスコアを取ることで今後の人生にどう役立てたいか?」を考えることは大切です。

明確な理由があるほうが、モチベーション維持にも役立ちますよ!

 

目標スコア別の参考書では、以下のシリーズがおすすめです。

 


⑥『TOEIC L&Rテスト 目標スコア奪取シリーズ』(旺文社)

『TOEIC L&Rテスト 目標スコア奪取シリーズ』

✅価格:2,200円(税込)

✅470点・600点・730点・860点の4つのレベルから選べる

✅著者はみんなTOEICを知り尽くした方たち

こちらは、目指したいスコア別に選べる参考書です。4種類が出版されており、470点600点730点860点から自分に合ったものが選べます!

 

470点奪取の方法

600点奪取の方法

730点奪取の方法

860点奪取の方法

 

初心者の最初の目標としてぴったりな470点から、さらに高みを目指す上級者向けの860点まで、あなたが攻略したい点数に合わせたものが見つけられます


また、著者もTOEICで満点を何度も出されている方々なので、長年の経験や知識に裏付けされたテクニックを学ぶことが出来ますよ!

 

 

『TOEIC L&Rテスト 目標スコア奪取の模試』(旺文社)

 

『TOEIC L&Rテスト 目標スコア奪取の模試』

出版社:旺文社

著者:濵﨑潤之輔

価格:1,210円(税込)

 

また、こちらのシリーズからは模試も出ているので、目標スコア奪取シリーズで総合対策をした後に、取り組むのも良いかもしれません。

 

 

6. 【TOEICリスニング対策】おすすめの参考書2選

リスニングが苦手なあなたへ…リスニング対策の参考書

 

次に、リスニング対策の参考書をご紹介します。TOEICは全200問で構成されており、リスニングはPart1~4までの100問。リスニングが出題の半分を占めている以上、「高得点を狙うにはリスニングへの対応も必須」といえます。

 


⑦『公式 TOEIC Listening & Reading トレーニング リスニング編』(国際ビジネスコミュニケーション協会)

『公式 TOEIC Listening & Reading トレーニング リスニング編』

✅価格:2,200円(税込)

✅公式だから問題の質は安心

✅リスニング問題のみの372問収録で、集中的に対策できる

✅本番と同じナレーターの声でリスニングができる

✅難易度は少しやさしめで、リスニングが苦手な人でも取り組みやすい

リスニング攻略にまずおすすめしたいのが、『公式 TOEIC Listening & Reading トレーニング リスニング編』。名前からわかる通り、TOEICを主催するETSが制作している公式の参考書です。冒頭でお話ししたメイン教材と同じですね。

 

参考書があふれている時代だからこそ、公式の問題集を使うメリットは大きいです。

 

また、こちらも本番と同じスピーカーを採用しており、その国籍もさまざまです。巻末にどの国のスピーカーが音声を担当したかわかる一覧表も収録されていますので、色々な英語に慣れる練習になります。


さらに、こちらの参考書ではディクテーション(聞いた英語を書き取る)やシャドーイング(繰り返し発音してみる)を推奨しているので、興味がある人は解き方の説明を見てチャレンジしてみましょう!

 

 

『公式TOEIC Listening & Reading プラクティス リスニング編』(国際ビジネスコミュニケーション協会)

TOEIC350-700点レベルである初級・中級者の方向けに、以下の教材が2020年8月に新作として出ています。

じっくりリスニングを伸ばしたい方はこちらから取り組んでみてください。

 

 

『公式TOEIC Listening & Reading プラクティス リスニング編』

出版社:国際ビジネスコミュニケーション協会

著者:Educational Testing Service

価格:3,300円(税込)

 


⑧『TOEIC(R)L&R テスト 究極のゼミ Part 3&4』(アルク)

『TOEIC(R)L&R テスト 究極のゼミ Part 3&4』

✅価格:2,530円(税込)

✅難関Part 3・Part 4を攻略するテクニックが満載

✅長文リスニングに特化したトレーニングが可能

✅TOEIC新形式にもしっかり対応

✅頻出のシチュエーションを攻略

✅問題タイプやテーマ別に対策が可能

Part 1、Part 2では得点が取れるけど、Part 3とPart 4は苦手という方におすすめなのが、Part 3&4に的を絞った『TOEIC(R) L & Rテスト 究極のゼミ Part 3 & 4』です。

 

Part 3 & 4では長めの会話文などを聞き取り、設問に答えなければなりません。また、問題数も100問中69問と多く、リスニングセクションでも大きなウエイトを占めています

 

特に、Part 4で頻出のテーマごとに対策を行えるのは大きな利点です。また、解説も対話形式のユニークなものなので、飽きることなく学習を進めることが出来ますよ。

 


7. 【TOEICリーディング対策】おすすめの参考書2選

リーディングが苦手なあなたへ…リーディング対策の参考書

 

リスニングの後には、もちろんリーディングのおすすめ参考書も気になりますよね? ここでは初めにご紹介した公式問題集にプラスして使うと、グッと点数アップにつながる参考書をご紹介します!

 

 

⑨『TOEIC(R)テスト 新形式精選模試 リーディング3』(ジャパンタイムズ)

『TOEIC(R) テスト 新形式精選模試 リーディング3』

✅価格:1,540円

✅難易度が本番より高め。これに慣れれば本番が楽!

✅模試形式×5回分で大満足の問題数。それでいて良問揃い

✅各問題の正答率を掲載

✅Part 7の長文読解対策にも◎

こちらの『TOEIC(R)テスト 新形式精選模試 リーディング』はPart 5に限らず、リーディング全体に対応しています


特に、新形式のTOEICではPart 6 & 7の問題数が増加したので、こちらの参考書を用いて徹底的に対策することをおすすめします。

 

精選模試シリーズはリーディングだけでなくリスニングも出ています。リーディングを伸ばしたい人もリスニングを伸ばしたい人も、思う存分問題演習ができます!

 

 

⑩『TOEIC L&R TEST 990点獲得 最強Part 7模試』(ベレ出版)

『TOEIC L&R TEST 990点獲得 最強Part 7模試』

✅価格:2,420円(税込)

✅Part 7の問題を4セット収録(216問)

✅問題のレベルは本番より難しい

✅900点~990点(満点)を目指す人が正解すべき問題を凝縮した一冊

900点~990点満点を目指す人向けのPart 7に特化した模試です。通称、『ライオン模試』と呼ばれています。

 

TOEICで高得点を取るにはリーディングパートをしっかりと対策する必要があり、その中でも最難関であるPart 7の攻略が必須です。

 

この本では難易度の高いPart 7の模試が4セット収録されており、上級者向けの問題だけを集中的にトレーニングすることができます。

 

『TOEIC L&R TEST 990点獲得 最強Part 7模試』の著者の座談会の記事もありますので、TOEICで990点を目指している方は、こちらもあわせてご覧ください!↓↓↓

 

TOEICで990点満点を獲得する人はどのように勉強しているのか【著者座談会】

 

 

8. 総仕上げに使えるおすすめのTOEIC参考書2選

総仕上げに使える一冊!直前対策にも

 

最後に、総仕上げとして使える参考書をご紹介します。ここまで分野別におすすめを見てきましたが、本番直前の力試しの模擬テストとして、ぜひ検討してみてくださいね!

 

 一連の学習を終えたら使うべき参考書とは?

「ひと通り対策してあとは本番!」

でも、自分では準備万端だと思っていても、いざ本番を迎えたら全力を出し切れなかった……。そんな事態は避けたいですよね?


そこで、本番数日前でも使える模試形式の参考書を最後にご紹介します。

 

・今まで分野別の勉強しかしていなかった

・本番の形式と時間配分に慣れておきたい!

・たくさん解いてラストスパート!

 

ここが最後の踏ん張りどころです!

 


⑪『TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問』(アルク)

『TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問』

✅価格:2,860円(税込)

✅本番模試3回分(600問)収録

✅点数アップに役立つコラムが充実

✅スコアの換算表がついており、自分のレベルが確認できる

✅詳しい解説つきでわかりやすい

こちらは英語教材で有名なアルクから出版されている1冊で、本番3回分の計600問を収録しています。


特に、最後の「詳しい解説つき」は大きなポイントです。問題数の多い参考書は問題と解答しか掲載されていないことも多く、この問題数で解説も充実しているのは非常に心強いです。

 


⑫『新メガ模試1200問 TOEIC® L&R テスト VOL. 2』(スリーエーネットワーク)

『新メガ模試1200問 TOEIC® L&R テスト VOL.2』

✅価格:2,640円

✅本番模試6回分(1200問)収録

✅とにかく数をこなしたい方にぴったり

✅詳細な解説がない分、「解くこと」に集中できる

もう1冊がこちらのメガ模試シリーズです。著者は韓国におけるTOEIC界のカリスマ、キム・デギュンさんです。


こちらは解説を省略している参考書です。間違えた箇所を自力で調べられる上級者向けではありますが、本番直前に量をこなしたい人や、手軽に実力をチェックしたい人におすすめ!

 

ここまでやれば、TOEIC対策はバッチリです! あとは自分を信じて本番に臨みましょう!

 


9. まとめ

まとめ

 

TOEICは就活や転職にも使える人気の資格ですから、TOEICに関する書籍も多いし、それだけ出回る情報もどんどん多くなっています。

そんな中で、「正しい情報に基づき、自分に合った1冊を見つける」ことは、点数アップへの重要な第一歩です。

 

メインの参考書を決めるとともに、自分の苦手なパートにフォーカスをあてたテキストでトレーニング。そしてテスト直前には模擬テストで総仕上げを行う。

英語スクールでTOEIC対策コースに通ったりするのもよいですが、適切な本で勉強すれば、独学でも目標のスコアを達成することは可能です。


皆さんも今回ご紹介した書籍を参考にお気に入りの1冊を見つけて、効率良く勉強してみてくださいね!

 

 

以下の記事では、TOEICの模試だけを詳しく紹介しています。「おすすめのTOEIC模試を知りたい!」という方は、こちらも合わせてご覧ください!

 

【TOEIC模試】おすすめはコレ!解いておくべきTOEIC模試8選

 

 

TOEICについてさらに詳しく見る

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 

「英語が話せたら転職したい職種があるのに……」
「英語が話せるようになりたいけど、そんな時間がない……」
「どの英会話教材に挑戦しても、長続きしない……」

こんなふうに英語学習に行き詰っている方のために、最短60日でネイティブ英語が聞き取れるようになる “とっておきの方法” があります!

 

詳しくはこちら