「TOEIC(トーイック)ってビジネス英語の勉強になるの?」「ビジネス英語に役立つなら、どうやって勉強すればいい?」そんな疑問を持っていませんか?
TOEICはTOEFLや英検と違って、ビジネスシーンでの英語力を測るテストなので、実践的なビジネス英語の知識が身につきます。しかし、TOEICは出題範囲に偏りがあるため、正しい方法で対策をとらなければ高スコアは得られません。
そこでこの記事では、TOEICの勉強法を具体的に解説。おすすめのテキストもご紹介するので、これから学習を始める方、学習法が分からず困っている方はぜひ参考にしてくださいね。
Contents
1. TOEICはビジネス英語の勉強に最適
TOEICの試験対策をすることは、ビジネス英語の勉強にもなります。TOEICの試験内容はビジネスシーンを題材にしたもので、仕事現場でよく使われる単語やフレーズがたくさん使われているためです。
例えば、リスニングセクションでは取引先との電話の音声や会議の様子、同僚との会話などが頻出します。リーディングセクションでは、クレームの対応やビジネスメールなどが多く、より実践に近い英文が出題されます。そのためTOEICの試験対策によって、ビジネス英語にたくさん触れることができます。ビジネス英語の学習としてTOEICは、有効な学習ツールと言えるでしょう。
しかし、注意してほしいポイントがあります。それはスコアを上げることだけに執着してしまうこと。
TOEICはある程度点数をとると、テクニックや慣れが必要になってきます。また、TOEICに特化した学習ばかりやっていると、英会話や他のビジネスに必要な英語知識の学習がおろそかになってしまいます。
TOEICはあくまでもビジネス英語の入り口、ビジネスの英語力を測るひとつの基準として利用しましょう。そのため目標スコアに達したら、あまりのめり込み過ぎずにスピーキングやライティングの力を磨くことも、総合的な英語力を身につけるために重要です。
2. TOEICリスニング対策のポイント
リスニングセクションは出題されるシチュエーションがある程度決まっているので、対策がしやすく、スコアをとりやすいパートでもあります。リスニングの対策は、以下のポイントを意識してください。
・英語をたくさん聞く
・シャドーイングを取り入れる
・先読みを意識する
それでは詳しく見ていきましょう。
2-1. 英語をたくさん聞く
リスニング力を伸ばすには、英語をたくさん聞くことが大切。日本人にとって、日常で英語の音声を聞くことは少ないですよね。そのため耳が英語に慣れていません。まずはたくさんの英語を聞いて、リズムや語順の感覚を養うことが必要です。リスニング対策はテキストの音声を繰り返し聞くようにしましょう。
さらに、たくさんの英語を聞くために、リーディング問題の音声も利用すると量を確保できます。なので、リーディング対策のテキストを選ぶときは、音声がついているどうかチェックしてみてください。音声は通勤中や休憩時間に聞く習慣をつけると、効率よく英語をインプットできますよ。
2-2. シャドーイングを取り入れる
シャドーイングをリスニング学習に取り入れましょう。シャドーイングとは、聞こえてきた英語の音声を、追いかけるようにして真似しながら発話するトレーニングのことです。
音声に続いて自分も英語を話すことで、聞き取れていない単語が分かるので、対策すべきポイントが見つけやすいことが特徴です。
リスニング問題や単語帳についている例文の音声を使って、シャドーイングを毎日行ってください。聞き取れないフレーズはスクリプトを確認し、聞き取れるまで繰り返しチャレンジしてください。何度もシャドーイングすることで苦手な音が減っていき、おのずとリスニングのレベルがアップしていきます。
2-3. 先読みを意識する
問題を解くときは、設問を先読みすることを意識してください。これはテスト本番で有効に使えるテクニックなので、繰り返し練習する必要があります。
先読みすることで、問題文が流れたときに聞き取るべきポイントを意識しながら聞くことができ、解答しやすくなります。また、問題文を聞いてから設問を見ると、問題文自体を忘れてしまいます。聞き取る箇所を絞り、大事な英文を漏れなくキャッチしましょう。
3. TOEICリーディング対策のポイント
語彙力と読解のスピードが試されるリーディングセクション。学習するときは以下の3つに注意してくださいね。
・頻出の英単語は完璧に
・文法問題は数をこなす
・長文読解はスピードを意識する
それでは詳しく解説していきます。
3-1. 頻出の英単語は完璧に
リーディングセクションの対策は単語の学習から始めるのがおすすめです。文法問題や読解問題は単語の知識があるほど、効率よく勉強できるためです。
その際に意識してほしいのが、頻出の単語に絞って学習すること。そして、それらを完璧に覚えることです。TOEICでは同じ単語が繰り返し出題されるので、あらかじめ対策をとることが可能です。
TOEICに特化した単語帳を使うことで、プロが厳選したよく出る英単語だけを学習できます。また、TOEICに出てくる単語は、ビジネスシーンで使われるものが多いので、単にビジネス英語の勉強としても効果があります。
3-2. 文法問題は数をこなす
TOEICではPart 5で30問の文法問題が出題されます。短い時間で回答できる上に対策がしやすいので、スコアを大きく伸ばせるパートです。文法問題の効果的な勉強法は、とにかく数をこなすこと。TOEICの文法問題は出題傾向が決まっているので、たくさん問題を解いて出題パターンに慣れていきましょう。
例えば、主な出題パターンとして品詞、語彙、動詞の形などが挙げられますが、たくさん問題を解いていると、何を問われているかは選択肢を見ればすぐに分かるようになります。そのため文法問題は数をこなして、問題パターンをすぐに理解し、素早く解答できるスキルを身につけておきましょう。
3-3. 長文読解はスピードを意識する
リーディングセクションで一番苦戦するのがPart 7の長文読解。問題数が多く、時間も短いので、できるだけ速く解かなければいけません。そのため、普段の学習からスピードを意識して取り組んでください。ストップウォッチを使って毎回時間をはかり、改善点を模索していきましょう。
また、長文読解の学習では、自分の知らなかった単語がたくさん発見できます。そのような単語は次回出題されたときに分かるように、ノートにメモしておくと復習に役立てられますよ。
4. ビジネス英語の勉強にもなる!おすすめテキスト3選
TOEIC対策においてテキスト選びは非常に重要です。しかし、書店にはたくさんの教材があってどれを買えばいいのか迷いますよね。
ここからはTOEIC対策におすすめの以下の3冊をご紹介します。
・『TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ』(朝日新聞出版社)
・『TOEIC L&R TEST サラリーマン特急 新形式リスニング』(朝日新聞出版社)
・『公式TOEIC Listening & Reading 問題集 5』(国際ビジネスコミュニケーション協会)
4-1. 『TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ』(朝日新聞出版)
引用:https://publications.com/ecs/detail/?item_id=18732
TOEICの単語学習なら『TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ』がおすすめです。経験豊富な著者が頻出の英単語をまとめており、質とコストパフォーマンスが高いテキストです。Amazonのランキングでも常に上位にランクインしており、満点をとるほどの上級者も利用する単語帳なので、単語帳選びに迷ったらこのテキストを買えば間違いありません。
音声も無料でダウンロードできるので、単語の意味とともに発音も覚えられますよ。新書サイズで電車の中で読みやすいことも嬉しいポイントの1つです。
4-2. 『TOEIC L&R TEST サラリーマン特急 新形式リスニング』(朝日新聞出版)
引用:https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=21247
『TOEIC L&R TEST サラリーマン特急 新形式リスニング』はTOEIC初心者の方がリスニングの対策を始めるときに、最初の1冊として選んでほしい基礎的なテキストです。TOEICのリスニングセクションの解説はもちろん、対策法や勉強の仕方まで詳しく説明されているので、これからの学習にも活かせる1冊となっています。
また、アプリを使えば、音声とスクリプトがスマートフォンで視聴できるので、ますます勉強がスムーズになりますよ。
4-3. 『公式TOEIC Listening & Reading 問題集 6』(国際ビジネスコミュニケーション協会)
引用:https://www.iibc-global.org/toeic/support/prep/lr_ud_06.html
模試形式の問題集をお探しの方は『公式TOEIC Listening & Reading 問題集 6』を利用してみてください。この問題集はTOEICを運営するETSが公式に販売しており、実際の問題と難易度や音声スピードが近いので、より本番に近い形で勉強できます。
解説や単語の意味もしっかり掲載されており、この1冊でリスニングとリーディングの対策が可能です。また、リーディングの文章にも音声がついているので、シャドーイングの教材としても利用できます。
5. まとめ
ビジネス英語の学習にTOEICは非常に有効です。TOEIC対策を行うことで、ビジネス英語の土台を作ることができるためです。しかし、結果に執着しすぎるのは禁物。適切な勉強法でコツコツ継続的に学習していくことが大切です。
また、英語力を身につければ、就職や転職活動で有利になったり、外資系企業や海外の会社でも働ける人材になれたりします。正しい学習法で、目的にあった勉強をしていきましょう。