単語帳がなくても英単語力は身に付く?タイプ別に英語勉強法を紹介!

英単語を覚えると言えば単語帳。でも「なかなか覚えられない」「続かない」とお悩みではありませんか?


もちろん、単語帳は語彙力を磨く上で役立つ便利な教材です。本記事でも、おすすめの単語帳を使った勉強の仕方をご紹介してます。

 

しかし、実は単語帳を使わなくても語彙力を磨ける勉強方法もあります。詳しくは記事内でお話していきますが、例えば「単語帳を使った勉強で続いたためしがない」方などにおすすめの方法です。


「単語帳を使う学習」と「使わない学習」。それぞれのメリットとデメリットをお伝えしながら、2つの英単語力を磨く勉強方法をご紹介していきますね。

 
 

1.「知っている単語」と「使える単語」の違い

 

今回ご紹介する2つの学習法で最も違う点は、その学習によって得られる効果にあります。

 

結論からお伝えすると、単語帳を使った学習で効果が期待できるのは、知っている単語量を増やせること。一方で、単語帳を使わない学習で効果が期待できるのは、使える単語を身に付けることができることです。

 

補足すると、「知っている単語=見聞きした時に理解できる単語のこと」「使える単語=見聞きして理解できることはもちろんのこと、話したり書いたりできる単語」のことを指しています。

 

目指すべき最終ゴールは、知っている単語を増やし、それを使える単語にしていくこと。つまり、2つの組み合わせ学習が最も理想的な学習法ではあります。

 

ただ、あなたの英語学習の目的によっては、一方の学習法で事が済む場合もあります。また、どの学習法で勉強するにしても、一番大切なのは継続すること。誰にでも学習スタイルの向き不向きはありますので、あなたが続けられる方法を選ぶことも大切です。

 

というわけで、今回はあえて2つの学習法に分けて、詳しくお話していきますね。

 

 

2.「知っている単語」の習得法

 

まずは、知っている単語量を増やしていくための、英単語帳を使った学習法をご紹介します。

 

 

2-1. こんな人におすすめ

この学習法は、以下の人におすすめです。

 

・TOEIC等の資格試験のために語彙力を強化したい人

・リーディング力・リスニング力の上達に力をいれたい方

・勉強することが好き、コツコツと学習を進めることが得意な人

 

 

2-2. この学習法のメリット・デメリット

この学習法のメリットは、大きく分けて2つあります。


1つは、短期間で多くの語彙を覚えることができること。目的に合わせた単語帳を使うことで、より効率よく単語力を磨くことができます。

もう1つは、単語帳ひとつあればどこでも学習ができる手軽さ。忙しい社会人でも、スキマ時間を活用しながら学習を進めることが可能です。


一方でデメリットは、短期間での暗記型詰め込み学習になるため、たくさん反復練習を繰り返さないと忘れるのが早いことです。


いくら反復練習をしても、1000語以上が掲載されている単語帳に載っている単語を、100%すべて覚えきることはほぼ不可能です。人間というのは忘れる生き物なので、一度覚えたと思ってもすぐに忘れてしまいます

単語帳を使って学習する上で大切なことは、忘れてしまう事を前提に、初めから完璧を目指さないことなのです。

 

 

2-3. 学習の仕方

それでは、単語帳を使った学習の仕方を手順とともにご紹介していきます。

 

 

2-3-1. 目的・レベルに合った単語帳を用意

単語帳を選ぶ上で重視すべきは、あなたの学習の目的とレベルに合っているかという点。


まずレベルに関して言えば、中学で習う基礎単語が身に付いているかを1つの基準として考えましょう。基礎単語が身に付いていないなら、単語帳を買うよりも、文法の基礎学習をしながら覚えていく方が効率的です。


中学生で習う基礎の基礎になるような単語は、いやでも繰り返し目にするものなので、あえて単語帳を買わなくても、基礎学習をする中で自然と覚えることができるからです。


尚、一番シンプルなレベルの測り方は、実際に単語帳を見てみること。7~8割程度知っている単語が並んでいるようであれば、次のレベルのものを選びましょう。


もう少し正確性が欲しいのであれば、インターネットで無料の英単語力診断テストを受けてみてください。


また、目的が資格試験取得等で明確なのであれば、その対策ができる単語帳を選んでくださいね。


加えて、単語帳を選ぶ際にもう一点重視してほしいのは、音声が付いているかということ。最近はCDではなく、書籍購入後にアプリをダウンロードすることで、スマートフォンで音声が聞ける便利な機能がついている単語帳もありますよ。

 

 

2-3-2. 1周目は音声を聞きながら日本語訳と例文を確認

単語学習をする上で、音声を聞いてリピート練習をすることは非常に重要。せっかく視覚的に単語を覚えても、正しい発音で覚えられていないと、リスニングで苦戦することになります。


まずは正しい発音を聞いて、リピート練習するようにしましょう。単語の発音を聞いてリピートした次は、日本語訳を確認します。文章内での単語の使われ方も同時に確認しましょう。


この時のポイントは、1つの単語に時間をかけすぎないこと。一度で覚えようとするのではなく、なんとなくでも単語のイメージを掴んでいくことが大切です。


また、学生の頃のテストや高校・大学受験勉強の際に、ノートにひたすら書くことで単語学習した記憶のある方もいると思いますが、それでは時間がかかりますし、一時的に覚えたとしてもすぐに忘れてしまうため、あまり効率的な学習法とは言えません。


それよりもテンポよく、声に出して練習しながら繰り返し学習していく方が効果的です。

 

 

2-3-3. 単語のイメージを想像する

日本語訳を確認する時は、「英語=日本語」で覚えないようにしましょう。


そもそも英語と日本語は全く違う言語なので、1対1の関係で対処できないものが多いです。また、「英語=日本語」で覚えようとすると、頭の中で日本語に変換する癖がついてしまうので、英語脳を作る上での妨げにもなってしまいます。


そこでおすすめなのが、単語をイメージで捉えること。例えば「Apple」を「リンゴ」と覚えるのではなく、リンゴの画像を頭の中に思い浮かべるようにして、覚えましょう。


動詞であってもこの方法は活用できます。例えば「listen」は単なる「聞く」ではなく、人の話に耳を傾けている様子を頭の中に思い浮かべます。一方で「hear」は、単純に物音が聞こえてきた情景を頭に浮かべてみます。


この覚え方のメリットは、例に出したように、日本語訳が同じ単語でも違った情景を思い浮かべて覚えることで、その違いまでをも習得することができることです。また、日本語訳ではなくイメージが思い浮かぶようになれば、英語の処理スピードもあげることができます。


イメージがパッと思い浮かばないものに関しては、Googleの画像検索を活用しましょう。イメージのヒントを得ることができます

 

2-3-4. ひたすら反復練習

単語帳学習で何よりも大切なのは、同じ単語帳を何周も繰り返し学習をすること。また、なるべく短期間で何度も復習できるスケジュールを立てることも重要です。


英語を見て意味がパッとイメージできるようになったものにはチェックを入れていくことで、2周目以降は初めよりも時間をかけずにこなしていくことができると思います。

 

反復練習で気を付けるべきは、

・意味をイメージしながら声に出して練習すること

・テンポよく進めていくこと

・全てを完璧に覚えようとしないこと

の3つのです。

 

このことを心に留めて、少なくとも7割以上の単語が覚えられるまで反復学習をしていきましょう。

 

 

3.「使える単語」の習得法

 

次に、使える単語を習得するための、単語帳を使わない学習法をご紹介します。

 

 

3-1.こんな人におすすめ

この学習法は、以下の人におすすめです。

 

・日常英会話ができるようになりたい人

・知っている単語を使える単語へと変えていきたい人

・単語帳を使った学習がなかなか続かない人

 

 

3-2. この学習のメリット・デメリット

この学習法のメリットは3つあります。

①リスニング力・リーディング力だけでなく、スピーキング力やライティング力の向上にもつながる

②知っているだけでなく使えるようになることで、忘れにくくなり、長期記憶として定着する

③勉強が苦手な人でも楽しみながら学習ができるので、継続学習に繋がりやすい

 

一方でデメリットは、短期間で大量の語彙力を身に付けることは難しいこと。確実に定着させていける分、時間もかかります。


この学習法のカギとなるのは「アウトプット練習」なので、アウトプットできる機会が多ければ多いほど、このデメリットを少なくしていくことは可能です。

 

 

3-3. 学習の仕方

それでは、単語帳を使わない学習の仕方をご紹介していきます。

 

 

3-3-1. アウトプット練習を重視する

繰り返しになりますが、この学習法で最も重視すべきは「アウトプット練習」です。


アウトプットの練習方法はいくつかありますが、一番効果的なのは、人と会話をすること。人と話しをすることで、自分の単語の使い方が合っているか、確認することができます。

それだけでなく、相手の話から知らない単語や表現を学ぶこともできます。教材を眺めて覚える単語よりも、エピソードとともに学んだ単語の方が記憶にも残りやすいのは明白です。


とは言え、「外国人と話す機会が全くない」という方もいますよね。そういう場合でも、とにかく1人でも英語を口に出して話す練習をすることが大切です。頭に思い浮かんだことを全て英語で言ってみましょう。


そうすることで、「知っているつもりでいたけど、使い方が分からない単語」に気付くことができます。分からないことはすぐに調べ、また口に出してみて使い方を理解できているか確認していきましょう。


地道ではありますが、確実に語彙力は増やしていけると思います。

 

 

3-3-2. 日常生活を英語で考えて過ごす

「3-3-1. アウトプット練習を重視する」の後半の話にも繋がりますが、日常生活を送りながら、普段頭の中で考えていることや身の回りのものを英語に変換してみましょう。また、変換できなかったものは、すぐに調べる癖をつけましょう。


これをやってみると、知っているはずの単語でも、案外言葉にはできないことに気が付きます。「英語で言えない」という小さな失敗体験をすることで、次覚えようとした時に記憶として定着しやすくなり、その積み重ねが、「英語で言える」という成功体験へとつながり、あなたに自信をもたらします


また、単語帳の中には実際に使う機会の少ない単語があるのに比べて、日常生活の中で学ぶ単語は使用頻度が高く、本当に使う表現に絞って学習ができます。日常英会話力を上げたい人にはとても効率の良い学習法ではないでしょうか。

 

 

3-3-3. 英語の絵本を活用する

もし「何か書籍を使って単語学習をしたい」ということであれば、英語の絵本の活用がおすすめです。


絵本に使われている表現はシンプルかつ自然な言い回しばかり。絵がついているので、わざわざ辞書を引かなくても意味を想像しやすく、英語を英語のまま理解できるようになることも期待できます。


絵本を読むときは、ぜひ音読しながら読み進めてください。同じ絵本を繰り返し読むことも大切です。

 

 

3-3-4. 英語の映画や動画を繰り返し視聴する

「絵本は簡単すぎる」ということであれば、洋画やYouTube等の動画の活用がおすすめです。


絵本同様、画像があることで単語のイメージが掴みやすく、前後の文脈から単語の意味を推測する力を養うことができます。

 

洋画や動画を活用する際は、視聴するだけでなく、アウトプット練習も忘れずに。慣れないうちは英語字幕をオンにして、音声に合わせて声に出すオーバーラッピング、慣れてきたら音声を追いかけて声に出すシャドーイングがおすすめです。

 

もし、英語字幕を利用できない環境であれば、Googleで検索してみると、映画のスクリプトを無料で公開しているサイトもあります。

好きなシーンや知らない単語が多く出てくるシーンを抜粋して、スムーズに言えるようになるまで、繰り返し練習しましょう。


自分の好きな映画やコンテンツを使って学習することができるので、楽しみながら続けられます。

 

 

4. 最後に

 

「知っている単語」「使える単語」の2つに分けて学習法をご紹介しましたが、いかがでしょうか。


人間は、自分自身で使えたり、繰り返し目にしたり耳にしたりしないものは忘れていく生き物です。ゆえに、なかなか単語が覚えられない時に「自分の記憶力が悪いせいだ」と悲観的になる必要はありません。


覚えられるスピードよりも、継続学習できることの方がよっぽど重要。自分に合うと思う勉強スタイルで、ぜひ学習を続けていってくださいね。

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 

「英語が話せたら転職したい職種があるのに……」
「英語が話せるようになりたいけど、そんな時間がない……」
「どの英会話教材に挑戦しても、長続きしない……」

こんなふうに英語学習に行き詰っている方のために、最短60日でネイティブ英語が聞き取れるようになる “とっておきの方法” があります!

 

詳しくはこちら