書店やAmazonなどのオンラインショップでは、英会話学習者向けの参考書がたくさんあふれています。
また最近では、書籍に加えてオンラインやアプリのコンテンツを通して英会話を学習することも主流になってきていますよね。選択肢がたくさんありすぎるがゆえに、その中から自分にあった本を選ぶのは至難のわざではないでしょうか。
今回は、独学で学ぼうと考えている人におすすめしたい、効率よく英会話を上達させるための参考書についてご紹介します。
Contents
1. 参考書の選び方
「英会話のテキストを買ったはいいけど、手をつけずに放置してしまっている」という人はいませんか?
ベストセラー本や口コミが良い本を選ぶのも一案ですが、失敗しないためにも選び方の基本ポイントはおさえておいた方がよいでしょう。
1-1. 学習目的とレベルにあったもの
まずは、「何のために英語を話したいのか」ということを明確にしておきましょう。日常英会話を目的とするのか、ビジネス英会話を目的とするのかによって学習計画は異なります。
また、自分の現状レベルにあった参考書を選びましょう。「有名な先生の本だから」、「口コミが良かったから」という理由で初級レベルの人がいきなり上級レベルの参考書を選んだところで学習効率は良くありません。
難しすぎる問題に取り組むのは、苦痛に感じることもあり、学習のモチベーションを維持するのが困難になることもあります。
1-2. リスニング音声付きのもの
会話は、言葉のキャッチボールです。相手が話す内容を聞きとり、それに対して適切な返答をしなくてはなりません。また、こちらが質問したことに対し、相手がどういう返答をしてくれたのか瞬時に理解する必要もあります。
会話に必要なリスニングとスピーキングの基本練習として、たくさんの英語の発音と言い回しに馴染むことが重要。
音声を取り入れたトレーニングのために、音声データ(CDまたはアプリ)付きの参考書を選ぶと便利です。
1-3. 見やすいもの
目立つタイトルや表紙で安易に選択する「ジャケット買い」をするのは避けましょう。書店で購入する場合は、店頭で中身をパラパラと確認。オンラインショップでは、試し読み機能で電子版の一部をチェック。
本によって文字の量や図解の仕方、写真のレイアウトなどは様々です。自分好みで取り組みやすいと感じるものを選びましょう。
2. 基礎のインプット
ネイティブスピーカー相手にやみくもに会話を試みてみても、いきなりペラペラと話せるわけではないですよね。
独学でスピーキングができるようになるには、英語の基礎となる単語と文法のインプットが欠かせません。
単語や文法の学習は地味で退屈なイメージがありますが、自分に合った、見やすく取り組みやすい参考書を使えば楽しく勉強できますよ。
以下に挙げる教材も参考にして、しっかり土台作りをしましょう。
2-1. 単語
アルクのキクタンシリーズは、「聞いて覚える」がコンセプトの人気の参考書です。単語だけではなく例文も収録されており、解説も丁寧。基礎からビジネスまで広範囲の分野に対応しています。
TOEIC学習者に人気の特急シリーズも、実用的な単語、フレーズを習得するのにおすすめです。小学生から社会人まで幅広いレベルに対応。持ち運びに便利なサイズ感なのも嬉しいです。
単語だけを淡々と暗記するのではなく、「単語、フレーズ、短い文章」とセットにして、どういう状況で使われるか意識して学習すれば実用的な英語力に繋がります!
2-2. 文法
KADOKAWA出版の『世界一わかりやすい英文法の授業』は、スタディサプリでおなじみの関正生先生が解説する文法書。文章で表記されると複雑に感じてしまう文法ですが、イメージ重視のわかりやすい説明が特徴。
東進ブックスの『大岩のいちばんはじめの英会話 【超基礎文法編】』は、東進ハイスクールの大岩先生が解説する文法書です。中学・高校で学ぶ文法の基礎を噛み砕いた表現で説明、英文法をゼロから学びなおしたい人におすすめです。
文法は、英語の「読む・聞く・話す・書く」4技能すべてにおいて必要な知識。基礎を攻略しておけば、英語への苦手意識が薄れるはずです。
2-3. 1冊をじっくりと
「あれもいい!これもいい!」とやみくもに購入するのではなく、1冊を何回も使い込み自分のものにできてから次の教材に進むようにしましょう。
どんな教材でも、何度も繰り返し取り組むことをおすすめします。
音声ダウンロード特典やアプリを併用し、繰り返し解くことにより、その本の内容を確実に吸収するようにしましょう。
3. 日常英会話
日常会話レベルの英語と言えば、一般的に「普段の生活で困らない程度の英語力」として理解されています。
日常生活でのシーンは広範囲にわたりますが、まずは日常的によく出会うフレーズや汎用性が高いフレーズが収録されたテキストで学びましょう。
3-1. 実用的な日常会話フレーズになじむ
アルクの『英語なるほどフレーズ100』には、ネイティブが子どもの頃から使っている定番のフレーズが収録されています。
簡単なのに応用範囲が広い表現ばかり。「さすがベストセラー本!」と納得の1冊です。
CD付きなので、何度も繰り返し聞いて馴染ませれば、実際の会話でも様々な場面で活用できます。
3-2. ディズニーの英語シリーズ
ディズニーの映画といえば、美女と野獣、リトルマーメイド、アナと雪の女王など、子どもから大人まで楽しめる作品ばかりです。
その人気のディズニー作品を題材にした参考書『ディズニーの英語』シリーズで日常表現を学ぶのもおもしろいですよ!解説が丁寧でCD付き。シンプルで良質な使える英語表現が身に付きます。
3-3. NHKラジオ講座
NHKゴガクは、「ラジオ英会話」や「遠山顕の英会話楽習」など、日常会話表現を中心とした英語番組を放送しています。
オンタイムで視聴できなくても、期間内であればアプリや専用サイトで聞くことが可能。1回15分程度の短い番組なので、無理なく視聴できます。
4. ビジネス英会話
「仕事で英語を使う必要があるから、英語をやりなおしたい」、「キャリアアップのために英語を話せるようになりたい」など、仕事目的で英会話を学ぼうとしている人も多いと思います。
ビジネスのシーンで使える英会話を身に付けたい人には、次の教材がおすすめです。
4-1. 実用的なビジネスフレーズになじむ
NHK出版の「10憶人に通じる!やさしいビジネス英会話」は、入門編のビジネス英会話本です。
会議やプレゼンなどのリアルなシーンを題材に、シンプルで標準的なビジネス英語を紹介しています。
デイビッド・セイン氏の『そのまま使える基本のビジネス英会話<話す>』(ジャパンタイムズ出版)は、ビジネスの現場で幅広く使える、シンプルで丁寧な表現が収録されています。
4-2. 敬語・丁寧表現を理解する
ビジネスの場では、時には微妙なニュアンスを英語で伝える必要があり、状況に応じた丁寧な表現が求められます。
クロスメディア・ランゲージの『ビジネス英語の敬語』は、スモールトークや交渉、スピーチなどのビジネスの場で相手との距離感や状況に応じた敬語表現を段階別に紹介しています。
また、国際ジャーナリストの大野和基氏の著書『英語の品格』(集英社インターナショナル)では、人間関係を円滑にしてビジネスを成功に導くために必要な英語表現が学べます。
4-3. NHKラジオ講座
NHKゴガクは、「入門ビジネス英語」や「実践ビジネス英語」など、ビジネス会話表現を中心とした英語番組を放送しています。
電話や会議、交渉の場など仕事の様々な場面で役立つ基本的な英語表現から、オフビジネスでも役立つ言い回しを毎日少しずつ学ぶことができます。
まとめ
英会話を習得するためには、毎日継続して勉強することが大切です! 生活の中で英語に触れる時間を少しずつ増やすために、参考書以外にも海外ドラマやYouTubeの動画を教材として取り入れてみるのも良案です。
楽しみながらコツコツをモットーに、英会話上達を目指しましょう!