子ども英語で知っておきたいポイント

「うちの子もそろそろ英語を習わせたほうがいいのかしら?」


いま、未就学児や小学生を対象とした英語教室や英会話教材の広告をよく目にしますよね。小さいうちから習い事として英語を始めるご家庭も珍しくありません。


その背景には、2020年度から公立小学校でも3年生から英語が必修化されることがあります。正確には、3、4年生では「外国語活動」として5、6年生では教科として英語に慣れ親しんでいくことになります。先取りしておいたほうが子どもが困らないだろうと思う保護者の方も多いようです。


せっかく子どもに英語を習わせるのならば、できれば長く続けて、上達させてほしいですよね。


この記事では、子どもが英語を習い始めるときに知っておきたいポイントをご紹介します。

 
 

1. 早くから英語を習えば、子どもは誰でもバイリンガルになる?

 

幼少期を海外で過ごした経験をもつ帰国子女のように、小さい頃から英語を習えばバイリンガルになるのでは、と考える方もいるようです。普段日本語で生活している子どもが少し英語を習っただけでは、バイリンガルにはならないでしょう。


日本で暮らしていたとしても、国際結婚などで一緒に暮らしている親族に英語のネイティブスピーカーがいる場合や、子どもがインターナショナルスクールに通っている場合と比較するとわかりやすいと思います。

 

日本で外国語として「英語を」学ぶことと、日常的に「英語で」コミュニケーションをとることには、大きなちがいがあるのです。


もちろん、小さい頃に英語に触れたことで本人が英語学習を継続させたり、海外で生活したりすることで、バイリンガルになることはあるでしょう。


最初から大きな期待を押し付けずに、小さいうちから英語を習うことが将来的に「英語で」何かをできるようになることにつながればベスト、くらいに考えておくのがよいかもしれませんね。

 

 

2. 子供が小さいうちに英語を始めるメリットって?

地球儀

 

小さい子は耳がいいから、とよく言われますね。


確かに、小さい子どもは「聞く」と「真似る」が非常に上手だと言えるでしょう。テレビCMで繰り返し流れてくる歌をいつの間にか真似ていることはありませんか? そのとき、歌詞が日本語か英語かは関係なく、それらしく音声化しようとしています。そういう子ならばきっと、英語の歌やDVDの英語を聞き取って、上手に発音を真似ることもできるでしょう。


でも、子どもが英語を習うメリットは、リスニングや発音以外にもあるのです。

 

子どもだからこそ効果的に行うことができる活動があります。例えば、体を動かしながら集団で行う英語のゲームが挙げられます。“Stand up!”や“Run! Faster!”、“Touch your nose!”などと英語で与えられた指示に対して反射的に動作で反応することで、英語を英語のまま理解することにつながります。基本的な動作や身の回りの物を表す英語を楽しく学べるのですが、小学校高学年くらいになると恥ずかしかって効果が薄れてしまいます。


英語の歌やゲームなどを通して楽しく英語に慣れ親しむことができれば、英語そのものに対する苦手意識をもたずに学習を続けていくことにつながるかもしれませんね。

 
 

3. 子どものモチベーションは?

勉強

 

日本で暮らす日本人の子どもたちが英語を習い始める際に留意しなければならないのは、大人の英語学習とちがって目的がはっきりしないという点です。


大人ならば、仕事や生活、趣味など、英語ができるとプラスになることがあって自分の意志で学習を始めます。それはそのまま、途中で挫折せずに英語学習を継続させるモチベーションにつながります。


一方、子どもの場合は、最初から「将来アメリカでアニメーションの勉強をしたいから、英語ができるようになりたい!」と具体的な目的をもって英語学習に取り組むケースは非常にまれでしょう。

 

「なんで英語を習い始めたの?」

「ママが言ってたから!」

「お友達が習っていたから!」

「かっこいいから!」

 

保護者やお友達が学習のきっかけだったしても、継続させるのは子ども本人です。何がモチベーションになるのでしょうか?

 

「なんで英語を続けているの?」

「楽しいから!!」

 

何を楽しいと感じるのかは、子どもによって異なるでしょう。外国人の先生と歌う英語の歌が楽しいと感じる子もいれば、お友達やお母さんといっしょに英語教室に通うことが楽しいと感じる子もいるでしょう。


でも、子どもにとって「楽しい!!」は大切なモチベーションのひとつなのです。

 

 

4. どんな学習方法があるの?体験してみてください!

ゲーム

 

以下に、子どもが英語学習する際の代表的な方法・教材をご紹介します。


選ぶ際には、子どもの成長段階、予算、通わせやすさ、講師がネイティブか日本人かなど、考慮すべき点がいくつもあります。いちばん気をつけたいのは、実際に始めてみないと子どもが楽しく取り組めているのかどうかがわからない、という点です。子どもの性格や特性にマッチしていないと、「楽しくない!」「もう嫌だ!」ということになります。そのため、DVD教材の一括購入は避けたり、無料体験レッスンを受けて比較したりすることを強くおすすめします。

 

 

4.1 キッズ英語教室

通わせやすさや料金だけでなく、講師授業形態(グループ/プライベート/保護者も一緒に受けられる)なども必ず事前にチェックしておきたいポイントです。


講師がネイティブなのか日本人(バイリンガル)なのか、あるいは両者によるティームティーチングなのかによって、子どもによって受け取り方がちがいます。みんなでゲームをしている分にはよくても、自分だけで英語を聞いたり話したりする場面になると途端にわからなくなってしまう子ならば、日本人講師がフォローしてくれたほうが子どもにとって安心感があるかもしれませんね。


キッズ英語教室によっては、グループレッスンだけでなく、プライベートレッスンやセミプライベートレッスン、保護者や家族と一緒に受けられる授業形態のところもあります。また、グループレッスンとプライベートレッスンの組み合わせもできるところもあります。


しばらく通わせてみたら、講師やレッスン形式が子どもとマッチしているかどうかも見えてくるでしょう。楽しく通い続けることが難しいのならば、ほかの教室や学習方法をあたってみるほうがよいかもしれませんよ。

 

 

4.2 英語プラスアルファのレッスン

従来の英会話教室だけではなく、英語プラスアルファの教室も広がりを見せています。

 

例えば、英語に体操を組み合わせて、ネイティブ講師と一緒に子どもが体を動かしながら楽しく英語に慣れ親しむことができるスタイルの教室もあります。


定期的に通う教室ではなくても、ネイティブによる短時間の英語アクティビティを取り入れている屋内プレイパークもあります。

 

 

4.3 オンライン英会話

送り迎えの手間がかからず、料金が比較的安くすむことで注目されているのが、子ども向けオンライン英会話です。


家庭でレッスンを受けることができることが安心につながる子もいます。


講師は選択できるのか、ネイティブだとしたらどの国・地域の人なのか、レッスンを受けられる時間は決まっているのか24時間対応か、同じアカウントで家族とレッスンを分け合ってもよいか、など、通学型よりも検討すべきポイントはたくさんあります。

 

無料体験レッスンを活用して、比較してみることをおすすめします。

 

 

4.4 タブレット端末型教材

タブレット端末型教材は、子どもがひとりででも楽しく学習を進めることができる工夫がされています。ネイティブによる英語の音声や英語の歌・チャンツを聞くことができるという点でも、英語学習に合った教材だと言えます。

 

コンテンツを視聴するだけでなく、ゲーム感覚で子どもが取り組めるのも続けられるポイントになっています。


ただし、子どもの取り組み方による部分が大きく、また、タブレット端末が高価である点も無視できないでしょう。

 

 

5. おわりに

 

いかがでしたか?


子どもが小さいうちは、子どもが楽しいと感じながら英語に慣れ親しむことが大切です。お金をかけたからといって、必ず上達させることができるわけではありません。

 

子どもの性格や特性を見極め、いろいろ試しながら、気楽に英語を習わせ始めてみるのがいいかもしれませんね。

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 

「英語が話せたら転職したい職種があるのに……」
「英語が話せるようになりたいけど、そんな時間がない……」
「どの英会話教材に挑戦しても、長続きしない……」

こんなふうに英語学習に行き詰っている方のために、最短60日でネイティブ英語が聞き取れるようになる “とっておきの方法” があります!

 

詳しくはこちら